「神の家、子供たちの庭で遊ぶ」
牧師・園長 渡邊義彦
主なる神は人を連れて来て、エデンの園に住まわせ、人がそこを耕し、守るようにされた。
(新共同訳聖書・創世記第二章十六節)
「ベテル」という幼稚園の名前は、聖書からいただいた名前であることを入園式で子供たちに話しました。そして、このベテルという名前は、家(ベート)、神(エル)という聖書の言葉、ヘブライ語をつなげた言葉であることを保護者会で話させていただきました。今年も、神の家という幼稚園に子供たちを迎えて新しい年度も歩みをはじめることができました。
では今度は、このベテルだよりでは、神の家、ベテルと呼ばれる「幼稚園」ということについて一緒に思いを巡らしてみたいと思います。幼稚園と日本語では呼んでいますが、ドイツ語や英語、またフランス語でも幼稚園は「子供たちの庭」と呼ばれることがあるそうです。子供たちのための教育、保育を子供たちの庭と呼んだのは、幼稚園による幼児教育を始めてくれたフレーベルであると言われています。幼い者たちの教育の場を子供たちの庭と呼ぶことは興味深いことだなと思います。現代でも幼稚園を開設するには園庭設置が求められています。教室を建物に設置するだけでなく、建物、教室に続く庭も大切な教育の場と考えていることの表われです。ベテル幼稚園に通ってくる子供たちは、神の家、そして子供たちの庭で育てられてゆきます。
ベテル幼稚園の園庭は、本当に小さいです。しかし、入園したばかりの子供たちにとっては、とても大きく見えるのではないか、と思います。卒園していった子供たち、大きくなった子供たちから見れば、あれ、こんなに小さな園庭だったかな、と思うかもしれません。しかし、在園の子供たち、特に入園してこの庭ではじめて遊ぶ子たちには、この小さな庭もとても大きな世界に思えるのではないか、と思うのです。教師たちは、この園庭を、小さな庭であるけれども、子供たちの遊びがもっと広がってゆくようにと工夫を重ねて、小さいながら良い庭にしようと育てています。園庭の真ん中に築山を築いたときには、こんな小さな園庭に山を造ってだいじょうぶだろうかと思いましたが、今ではすっかり落ち着いて子供たちの遊びに溶け込んでいます。水平に平らなところを移動して遊ぶだけでなく、大人の足ならほんの数歩で登れてしまう高さであっても、子供たちが垂直の高さをもって上に移動するということがこんなにも遊びを広げてくれるものなのか、と思います。水平の方向にはその広がりが限られている小さな庭が、高低の変化をもったおもしろい庭となりました。
山のふもととてっぺんを駆け上ったり駆け下りたり、ときには飛び降りてみたり、山の周りを駆け回っている子たち、庭の片隅の方で遊んでいる子たち、庭に実る実を使って遊んだり、砂場にも砂を積み上げて大きな山を造っている子たち、こんな小さなところでとも思いますが、ほかの子にボールを当てないように上手に工夫しながらサッカーが盛んになることもありますし、水遊びでどろどろになることも。暑くても、寒くても、雨降りのときでさえ、園庭で限りなく遊びは広がってゆきます。子供たちは、自分たちの庭を彼らの創意工夫をもって存分に使ってくれています。子供たちのために庭を持っていてよかったと思います。
緑組さんの終わりには、この庭も少し窮屈になってくるかもしれません。そのときがきっと、小学校の大きな校庭に進むときなのでしょう。そのときまで、小さいけれど、けれどもとても大きな、この子供たちの庭で思いっきり遊んでいってほしい、と思います。彼ら、彼女たちがたとえ卒園したとしても、そしてすべての学校の庭を卒業したとしても、世界はまた、神の大きな庭、大きな園であるのです。主なる神は、御自身のこの園を人間に委ねてくださり、人間にもしっかりと管理し守るようにと期待してくださっています。神様が守っていてくださる世界に彼らも出てゆくことができるように、しっかりと、そして十分に、今、この小さな庭で力をつけていってほしい、そう思います。