ベテル幼稚園の活動を広く知っていただくために、これからも情報発信していきます。
体験会や入園案内も随時更新していきますので是非ご覧ください。

「かいものづくし」(福音館書店 いしだえつ子・文 いしはらみえこ・絵)を読んでいると、「またお買い物に行きたい」という声が。絵本に登場するお店の中でみんなが行けるのはお花屋さんかなと伝えると、「お花屋さんに行こう!」と盛り上がりました。
「お花買ったらどうする?誰かにあげる?」と聞いてみると、「ママ!」など家族の名前が出てきました。「何と言って渡すの?」と聞いてみると、「いつもありがとう」と言って渡したいと言いました。
近くのお花屋さんまで歩いて、一人一輪お花を選び、お店のご厚意でリボンも選ばせていただいて、ラッピングしてもらったお花を持ち帰りました。
その日の帰りに、おうちの人にお花をプレゼント…♡お花を渡す子どもたちは、嬉しい気持ちと少し照れくさい気持ちが混じったような顔をしていました。
喜んでもらえることって嬉しい、そんな経験ができました。
2月17日、今回は4組の親子が参加してくださいました。二度目のようちえん体験の方もいらっしゃいました。何度も足をお運びいただけること、とても嬉しいです!♡
今回は、動物のフィギュアを並べたり、お庭で遊んだり、紙やシールを使ってたくさんお花を作ったり、一緒に礼拝を守ってくださったご家庭もありました。
毎日違う、子どもたちの「やりたい!」が詰まった遊びが展開している幼稚園です。
たくさん遊んで、楽しい!面白い!の気持ちをたくさん味わっていただきたいと思います。
次回は3月3日(月)です。ぜひベテル幼稚園に遊びにいらしてください。
園外に遠足や散歩に行く他のクラスの子どもたちを見て、「お外にお買い物に行きたい!」と思っていたぴんく組。
ある日、なぜかぴんく組の部屋に「たっきゅうびん」が届き、その中にはホットケーキミックスが入っていました。(先生からのプレゼント♡)
この粉を使って、ホットケーキを作るには他に「牛乳」と「卵」が必要です。そこで、近くのお買い物に行くことにしました。
まず園舎でみんなで歩く練習をしてから、外に出かけました。
材料が揃うと、みんなで「卵」「牛乳」「ホットケーキミックス」を混ぜてホットケーキを作りました。
できあがったホットケーキはとっても美味しい…♡みんなでたくさん食べました。
他のクラスにもプレゼントし、何度も「おいしかった」「ありがとう」と言われ、心がホカホカになったぴんく組でした。
一人の子どもが世界の挨拶の絵本を読んでいると、フィリピンのページに「トロン」というおやつのことが載っていました。それを見て、「あっ、これはお家で作ったことがある!」と思い出し、翌日、家から「トロン」の作り方が載っている図鑑を持ってきてくれました。
「これをみんなで作りたい!」と作り方を調べました。春巻きの皮でバナナを包むのですが、「どうやって包んだらいいか心配だな」と話したので、四角の紙とバナナに見立てたフェルトを使って、包む練習をしました。包めるようになったところで、「バナナのはるまきだよ、一緒に作ろう」「こうやって包むんだよ」と伝えると、クラスの友だちもだんだん興味が湧いてきて「一緒に作ろう!」と計画を立てました。
「トロン」を作る日。バナナの皮をむき、包丁でバナナを切りました。春巻きの皮の上にバナナを置き、練習通り包みます。最後は小麦粉を水でといたものを皮の端に塗って止めました。その後、副園長先生が油で揚げてくれました。
出来上がったトロンを食べると、バナナがあつあつトロトロで、皮もサクサク、とても美味しくいただきました。
小さいクラスの子どもたちにもおすそ分け。みんな美味しく食べてくれました。
きっかけは絵本でしたが、世界のおやつに興味を示し、作る・食べる経験ができました。年長組は次週ACEF(アジアキリスト教教育基金)の方から、バングラデシュのお話を聞きます。部屋の壁に世界地図を貼り、みんな興味を持って見ています。
みんなで初めてのお料理会をしました。このお料理会に向けてたくさんの話し合いを重ねました。まずは何を作るのかの話し合い。初めてのお料理会だからたくさんみんなとお野菜を切りたい!ということを伝え、何を作りたいか聞いてみました。オムライス・やきうどん・ラーメンなど・・・たくさんのアイディアの中から焼きそばを作ることに決まりました。クラスには焼きそばがあまり得意ではない子もいましたが、その子の好きな野菜を入れるという工夫をして作ることになりました。みんな上手に包丁を使い、自分たちが作った焼きそばを嬉しそうに食べていました。達成感を感じているきぐみさんの顔はきらきらしていました。「またお料理会したーい!」と前向きな気持ちで終えることが出来ました。
寒い日ではありましたが、今回は3組遊びに来てくれました。お庭で遊んでいる間におひさまが出てきたので、お庭はぽかぽか暖かくなってきました。
お砂場でお料理を一生懸命作ってくれたり、大きなシャベルを一生懸命使ってバケツにお砂をいっぱい入れたり。元気よくお庭を走り回る姿も。
また、お部屋に入っておままごと、赤ちゃん人形を抱っこ紐を使って、抱っこしたりおんぶしたり。とってもかわいいお母さんが一生懸命お世話をしてくれていました。
皆さん思い思いにたくさん遊んでくれていました。
皆さんもベテル幼稚園で遊んでみませんか?
年少あか組の2人が、部屋の隅で、色のついた積み木を使って、ソーセージときゅうりのホットドッグを作りました。「いらっしゃいませ~!ホットドッグ屋さんですよ~!」
様子を見ていた先生が声をかけ「広いところでお店を開いたら?」と机を出すと、そこにホットドッグを置きました。途中から年中き組の子も参加して、看板を作ったり、ホットドッグを渡す役・会計役など役割を決めてお店を広げました。リピーターも多い大繁盛のホットドッグ屋さんになりました!