2021年3月卒園式を終え、みどり組の子どもたちが巣立っていきました。
卒園式の前日には、卒園するみどり組へ、今までの感謝の気持ちを込めて、小さいクラスの友だちから手作りのコサージュとバッグ、お手紙、歌のプレゼントが渡されました。
卒園式には、もらったコサージュを胸につけ最後の登園をしたみどり組の子どもたち。
立派に卒園していった彼等がこれからも神様に守られ健やかに成長されますように。

2021年3月卒園式を終え、みどり組の子どもたちが巣立っていきました。
卒園式の前日には、卒園するみどり組へ、今までの感謝の気持ちを込めて、小さいクラスの友だちから手作りのコサージュとバッグ、お手紙、歌のプレゼントが渡されました。
卒園式には、もらったコサージュを胸につけ最後の登園をしたみどり組の子どもたち。
立派に卒園していった彼等がこれからも神様に守られ健やかに成長されますように。
桑の木がぐんぐんと伸びています。
桑の実もでき始めました。まだみどり色ですが、たくさんできています。
てんとうむしが遊びにきてくれましたよ。
園庭の花たちもきれいにさいています。
☆みんなの植えたチューリップが咲きました!お写真ですが、少しでも気持ちがあたたかくなりますように。
☆お庭の桑の木にも、新しい葉っぱと実がつきはじめました。今年もみんなでたくさん食べられるといいですね!
☆レモンの木やみんながよく遊ぶきいろいお花の写真も送ります!
「地球って丸いんだよ!」と、休日に行った東京タワーから見た景色を教えてくれたKちゃん。
「行ってみたい!みんなで行こうよ!」と子どもたちは興味津々です。
最寄りのバス停から路線バス1本という利便性もあり、数日後には実現できました。
バスから見える東京タワーがどんどん近づいてくる様子に「わ~!(小声で)」と顔を見あわせワクワク・・・
真下から見た東京タワーや展望台から見えた景色がとても印象深かったのか「明日みんなで東京タワー作ろう!」と大盛り上がりの子どもたち。天井に届く大きな東京タワーができあがりましたよ!
子どもたち同士の1つの会話から、遠足や大型製作とクラスの大きな活動につながり、子どもたちの対話力や共感力、協働性や集中力・・・様々な成長が感じられました。