ベテルの一年

運動会では楽しく体を動かし最後まで頑張りぬくこと、芋掘り遠足は自然の恵みを自らの手を泥んこにして体感します。クリスマス礼拝ではページェント(キリスト降誕劇)を通してイエス様誕生の喜びを皆様にお伝えする役割を担います。他者を思い、子どもたちの意志でバザーや劇を行うこともあります。見せることを目的に練習をすることはありません。

子どもたちひとりひとりの成長のために、みんなのために、自分で気づき、考え、行動すること、一年を通じて、その時できる精一杯を実現できる場でありたいと思います。


イースター礼拝

イエス様の復活をみんなで嬉しく楽しくお祝いします。礼拝の後に卵探しをするのが、イースターのお楽しみです。

一泊保育

年長みどり組1学期、子どもたちが意見を出しあって進める一大プロジェクトです。遠足にでかけ、夜は幼稚園で一泊します。団結力、自立心、自信…目には見えない力が大きく育つ二日間です。

みどりぐみの日の記事へ→


プレイデー(保護者参加行事)

普段子どもたちが過ごしている場所で、保護者の方と共に、楽しく遊んで過ごす日です。
「おうちの人とどんなことがしたい?」内容は、子どもたち皆で相談して決めています。

プレイデーの記事へ→ 保護者の声へ→

芋掘り遠足・感謝祭

秋の実りに触れたり食べたりする経験を通し、神様に感謝して過ごします。友だちや家族、身近にいる人たちと喜びや嬉しさを共有したいという気持ちも育まれる時です。

芋掘りの記事へ→ 感謝祭の記事へ→

運動会(保護者参加行事)

近隣の公園で、全クラス合同で運動会を行います。子どもたちが楽しんでいる遊びにちなんだ競技に、全力で取り組みます。保護者の方も一緒に体を動かします!

運動会の記事へ→

●クリスマス礼拝(保護者参加行事)

讃美歌を歌ったり、クリスマスの飾りを作って、皆でクリスマスの日を嬉しく楽しく待ちます。年長みどり組のページェントを通して、大人も子どもも共に、イエス様のお誕生を祝う礼拝を守ります。

クリスマスの記事へ→ 保護者の声へ→


誰かのために…

満3歳児ぴんく組、年少あか組、年中き組は卒園する年長を思って、皆で協力してお祝いの会を企画します。年長みどり組は世界の誰かを思って、自分たちに何ができるかを皆で考えます。

募金活動の記事ヘ→


誕生会(保護者参加)、災害時避難訓練、健康診断(内科・歯科)、保育参観

error: Content is protected !!