• 【保護者の声】入ってよかった!満3歳児保育 ぴんく組 

    2025春 満3歳児保育 ぴんく組 保護者より

    PDFはこちら


  • 【お知らせ】 5月19日(月)体験会を行います。

    5月19日(月)に体験会を行います。ぜひご参加ください。

    詳しくはこちらのページをご覧ください


  • 【お知らせ】4月26日(土)に園庭開放を行います。

    4月26日(土)に園庭開放を行います。ぜひご参加ください。

    詳しくはこちらのページをご覧ください


  • 【ベテル便り】ようこそ、新しいお友だち♪

    入園式を終え、新しいお友だちがベテル幼稚園の仲間になりました!

    年長みどり組の子どもたちが、新しいお友だちのために何ができるか相談し「ようこそ」の気持ちを込めて飾りをつくりました。トランスパレントという折り紙を、みんなで少しずつ折って組みあわせ、お花をつくりました。礼拝堂に上がる階段に「ようこそ ベテルようちえんへ」のメッセージとお花を飾り、新しいお友だちをお出迎え。

    これからベテルで一緒に、楽しい時間を過ごしましょうね!


  • ホームページをリニューアルしました!

     ベテル幼稚園の活動を広く知っていただくために、これからも情報発信していきます。
    体験会や入園案内も随時更新していきますので是非ご覧ください。


  • 【ベテル便り】年長みどり組 ベテル†の看板

    幼稚園の入口に、年長組の子どもたちが「ベテル✞」の看板を作りました。タイルをパズルのように貼って作ります。カラフルな色、様々な形のタイルを組み合わせて、「べ」「テ」「ル」「✞」のタイル文字の看板を作りました。卒園して、幼稚園を通ったら、ベテル幼稚園で過ごしたことを思い出してね。


  • 【ベテル便り】みどりぐみさん、卒園おめでとう!

    年中き組を中心に、小さいクラスの子どもたちが力をあわせて、年長みどり組のために「すてきなやさしいみどりぐみさん おめでとうありがとうかい」をしました。

    お部屋を飾って、プレゼントをつくり、うたを練習して・・・たくさん準備をしました!

    年中き組からのプレゼントは小学校で使えるバッグ。年少あか組からのプレゼントは卒園式につけるコサージュ。満3歳児ぴんく組の子どもたちは飾りをたくさんつくりました。

    いつも小さいクラスのみんなのために、たくさん働いてくれた年長組のお友だちに「ありがとう」「おめでとう」の気持ちが伝わる、とてもあたたかい時間になりました♡そして、2024年度の卒園式も無事に終わり、年長組の子どもたちが幼稚園を巣立って行きました。それぞれの場所で、これからも神様に守られて元気に成長することをお祈りしています!


  • 【ベテル便り】年長みどり組 募金活動

      ベテル幼稚園では、3学期に年長みどり組が「誰かのために」を思って活動に取り組みます。身近な家族や幼稚園の友だち、先生、また地域の人、そして世界の人々のために・・・たくさんの人たちの支えにより、自分たちが成長できたことを思い巡らします。その中の活動の一つとして、今年度はACEF(アジアキリスト教教育基金)の方に、お話を伺い、現地の学校図書の充実のために募金活動を行うことにしました。募金活動を行うために、自分たちにはどんなことができるかを話し合い、みんなで作った品物を売って、募金を集めるバザーを開くことにしました。子どもたちが、1ヵ月近くをかけ、たくさんの品物を作りました。クラスの人数が少ないためそれをバザーで売ります。品物の他に、ポスターを書いたり、品物の案内を作ったり、バザーに向けて準備を進めてきました。


  • 【ベテル便り】年長みどり組 こままわし

    3学期になると、こまやけん玉を保育室に出します。すると、1人またひとりと、こまやけん玉を手に取ります。始めはなかなかこまを回せなかった子どもたちが、毎日練習に励んでいると、いつのまにかクルクルクル・・・と、こまが回り始めます。そこから子どもたちがお互いを刺激し合いながら、1人、またひとりとどんどん回せるようになります。自分のオリジナルの色をつけたこまは、回った時と印象が違う様で、「青に見えるよ」みんなが上手に回せるようになると、「いっせいのせ」で、コマ回し対決!先生も参加します。誰が一番長く回せるかな。


  • 【お知らせ】 本日3/3体験会を行います。

    本日3/3体験会を行います。ぜひご参加ください。

    詳しくはこちらのページをご覧ください


error: Content is protected !!